ページの先頭です

お子様の歯を守るために
ホーム > お子様の歯を守るために
お子様の歯を守るために

歯磨きを始める時期と歯磨き嫌いにしないコツは?

乳歯は生後8~9か月ごろ下の前歯から生え始めます。この前歯が生え始めたら歯ブラシを使って磨き始めてくだあい。「ウチの子歯磨きが嫌いで・・・」というお話しをよく聞きますが、歯磨きに慣れるには時間がかかります。最初は遊びながら短い時間で行い、毎食後行う習慣を付けてください。歌いながら楽しい雰囲気で、たまにはお父さんに変わってもらうなんてこともいいですね。

ブラッシングはどんなふうにしたらいいですか?

歯ブラシは、お子様の年齢にあったものを選び、仕上げ磨きには、毛の部分が小さくて柄の長い“仕上げ磨き用”の歯ブラシが市販されていますので、それを使うといいですね。歯磨き粉は、お子様がいやがらなければフッ素入りのものをお使いください。お口が充分ゆすげませんので付ける量はほんの少しで結構です。よく、子どもが痛がって歯磨き嫌いになった、ということを聞きますが、それはお母さんが仕上げ磨きにがんばり過ぎなんですね。あまり力を入れすぎるとデリケートな歯茎まで傷つけてしまいます。歯ブラシを持つときは、柄の部分をえんぴつを持つ感じ(ペングリップ)で、毛先を使って磨きます。ペングリップに握ると適度な力しか入らないので、お子さんが痛がることはないと思います。

虫歯をつくらないために必要なことは?

歯の健康を守るのも、やはり規則正しい生活を送ることです。お口に食べ物が入ると歯は虫歯菌がつくった酸によって溶かされます。しかし、食べない間に唾液が酸を薄め、また溶けた歯を治してくれます。その治す時間をきっちり取ることが大事です。保育園や幼稚園に居る間は食事やおやつの時間が決まっているでいいですが、問題はお家に帰ったあと。リラックスしすぎて、だらだらおやつを食べてしまったり・・・、なんてことにもなりかねません。お家でのケアがとっても大切。それと、甘いもの好きなお母さんのお子さんは虫歯のリスクが高いです。お母さんも一緒にお口のケアと、規則正しい食生活を送るように心がけましょう。

よく、自分は歯の質が悪いから虫歯になりやすい・・・
という人がいますが本当ですか?

虫歯になりやすいなりにくいは、歯の質の善し悪しよりは、虫歯菌の量との関連性が高いと言われています。虫歯菌は、1歳半~3歳の間に、多くはお母さんから移るといわれていますが、その時期が早く量が多いほど虫歯になりやすくなります。虫歯菌は砂糖を使って歯の表面にくっつき繁殖しますので
、3歳頃までは特に注意が必要です。だからといって、まったく甘いものを摂らないというのもナンセンス。摂りすぎはよくありませんが、バランスのとれた規則正しい食生活とていねいな歯磨きで虫歯菌の活動を抑えることができます。

歯磨きのコツを教えて?

子どもの場合、年齢によって虫歯になりやすい箇所が違います。3歳くらいまでは前歯の表面や奥歯の咬む面、4歳以降は奥歯の歯と歯の間です。ですから、4歳以降の歯磨きには、歯ブラシのほかに、歯間の汚れを落とすためのデンタルフロスなどをプラスして磨くことが必要です。虫歯になるのは、歯が汚れた状態が長時間続くからです。食べたらきれいに汚れをお掃除しましょう。

かかりつけ医は必要?

ぜひ、かかりつけ医を持ってください。歯が生えたら歯医者さんに診てもらいましょう。もう離乳食が始まっている時期なので、離乳食の進行状態や歯のケア法を直接聞いてみてください。そして、3~4か月に一度のペースで定期検診を受けましょう。歯磨きチェック・機械磨き・フッ素塗布など、虫歯をつくらないためのお口ケアを子どものころから続けることが大切なことです。

歯の健康を守るため区内の歯医者さんがやっていることは?

板橋区歯科医師会では、区民の方々のお口の健康のお手伝いを目的として、健康福祉センターで年に一回歯科講演会を、また母親学級や女性歯科検診・成人歯科検診を行い、お口のなかの健康診断と正しい歯磨きを指導しています。

  • お子様の歯を守るために
  • 板橋区ホームページ
  • 板橋区の8020運動について
  • 歯と口の健康ポスター展
  • テーマパーク8020
  • よ坊さん